不動産の利活用、適切な相談先は!?
元々、私が今の仕事をしようと思ったきっかけとなったテーマです。 不動産を利活用しようと思ったとき、誰に相談すれば良いのか!? について解説をいたします。 一般的な不動産の相談先は、以下の2択ですね。 1.不動産屋(売買仲介業者) 2.住宅会社(住宅メーカーなど)...

不動産についてのベストな相談先って!?
不動産についての相談といってもいろいろあります。 ・売却したい ・賃貸したい ・購入したい 上記の相談は不動産業者へ相談しますね。 では、以下のような相談は誰に相談するのが良いでしょうか!? ・うちの土地を有効活用したいけど、どのような活用法が最適なのだろうか!?...

相続税の節税対策でアパートを建ててはいけない地主3つの条件とは!?
相続税の節税対策の代表格となるものが「賃貸住宅の建築」です。 今でも多くの住宅メーカーが「相続税の節税法」というテーマでセミナーを開催し、多くの地主さんが参加しています。 (私も、過去は開催する方の立場でした。) 確かに土地の評価減や現金の評価減などのメリットがあり、更に賃...

定期借地権を利用した対策ってどうなの!?
相続税の節税対策、土地活用などの選択肢となっている定期借地権。 推奨している企業は多いが、実際にどうなのだろう!? 定期借地権は、借地借家法(平成4年施行)によるもので、施行後30年経過しています。 私も、住宅メーカーにいた当時、定期借地権付き分譲の話をよく展示場来場者に説...

不動産を購入する際、現金orローン どちらが有利!?
ご相談者からよくこの質問をいただきます。 不動産は高額な買い物なので、少しでも有利な資金計画を組み立てたいと思うものですよね。 そこで、実際はどうなのかについて解説いたします。 結論からお話します。 不動産購入にあたり、現金購入が有利か、ローン利用が有利かは、条件によって異...

要注意な不動産屋って!?
先日、以前からお付き合いしているご相談者からご連絡がありました。 空き家となったご実家があり、 今後の活用方針を検討中の方です。 ただ、まだ残しておきたいというお嬢さんのご意向と、 生産緑地の敷地と一帯となっていることもあり、今すぐ手放すことは難しい。...

アパート経営で失敗する人の3つの共通点!
過去、住宅メーカーで11年間賃貸事業をやってきたノウハウで、 アパートオーナー含め不動産所有者の方のサポートをしていて思うこと。 本当にアパート経営で失敗している人が多い! これに尽きます。 そこで、 多くのアパートオーナーを見てきた結果として、...


不動産一括査定サイトの落とし穴とは!?
現在、いろいろな一括見積りサイトがあります。 ・自動車一括見積り ・引越し一括見積り ・解体工事一括見積り ・リフォーム一括見積り ・保険一括見積り などなど 本当に便利な時代になりました。 私も、上記の内、いくつかを利用させていただいたことがあります。...

法定後見制度と不動産売却との相性は!?
以前の投稿で、 実家の所有者が認知症になると、 実家が売却できなるなることをご紹介させていただきました。 今回は、 法定後見制度について触れてみたいと思います。 なぜかというと、 認知症になると判断能力が無いとみなされます。...

所有者が認知症になると不動産が売却できなくなる!?
ご相談いただく内容で、とても多い事例をご紹介します。 実家所有者の母親が認知症となり、 施設に入所すると、 実家が売却できなるという事例です。 ご実家が空き家となり、 維持管理が大変になってきたので、 息子さんや娘さんが売却をお考えになるケース。 相続後の空き家の場合は、...
