検索
春日井市の「空き家セミナー」で登壇します。
- CFP 後藤 明
- 2019年12月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年6月16日
春日井市役所からのご依頼で、空き家セミナー&無料相談会の講演、ならびに相談会窓口を担当させていただきます。
日程 : 令和2年1月19日(日) 13:00~16:40 (受付開始 : 12:30~)
場所 : グリーンパレス春日井(勤労福祉会館)
講演のタイトルは、「親子で考える 後悔しない実家相続5つのポイント」です。
最近、各行政が空き家対策に力を入れておりますが、既に空き家となった建物の利活用に主眼を置いているのが実状です。
しかし、2033年には、空き家数は今の2倍に上るかもしれないという統計データ(野村総研)が出ているように、現状、多くの「空き家予備軍」が存在しています。
「空き家予備軍」の多くは、核家族で親御さんだけが実家で暮らしているというケースです。
つまり、親御さんがお元気なうちに、相続問題を含め、総合的な対策を実施することで、かなりの「空き家防止」を図ることができるのです。
今回のセミナーの主旨は、「空き家予備軍」の皆様に、空き家問題は、「実家相続」の問題として、親御さんがお元気なうちに家族で考えることが大切だ!(空き家予防)ということを少しでも理解していただくことを狙いとしているとのことです。
それこそが私の専門分野です。
ぜひこの機会に、春日井市の多くの方に、相続トラブル・空き家問題のリスク・不動産所有者の認知症問題で後悔してしまわないよう準備いただくために、しっかりと対策のポイントをお伝えする所存です。

Comments