空き家賃貸で押さえるべきポイントは!?
空き家対策に取り組んでいると、よく賃貸の話がでることがあります。 例えば、 空き家となった実家をどうしようか悩んでいる。手放すのは気が引けるし、かといってこのままにしておくのもどうかと思う。どうしたら良いでしょうか? とか、...


空き家となった実家は「とりあえず賃貸に!」とすべきか!?
ご相談者の中に、「実家が空き家となった」という方が多く見られます。 今後どうすべきかとお悩みの方もいらっしゃいますが、手放すことには抵抗があるというご意見をお聞きします。 そんなとき、いろいろなところで「じゃあ、とりあえず賃貸に出したら!?」という意見を聞いている方もおられ...


田舎の不動産を相続したら、直ちにすべきこととは!?
「田舎の実家など不動産を相続したが、どうすればいいだろうか!?」というご相談が多く寄せられます。 そのほとんどは相続した時期がずいぶん前だという方です。 相続して以来、ずっとそのままにしてきた(空き家だったり、自身では使わない)が、いよいよこの先のことが気になりだして相談に...


相続土地国庫帰属制度の正しい使い方とは!?
以前の記事で相続土地国庫帰属制度について解説いたしました。 法務省の発表を見ると、令和6年8月末までの申請数は2600件弱、実際に帰属した土地は800件弱とのことです。 申請数のうち、約3割が帰属に至っているという計算です。...


半田市「実家の困りごと解決セミナー」で登壇します。
2024年3月23日(土)、 半田市役所にて半田市主催の「実家の困りごと解決セミナー」が開催されます。 そこで私が「実家が空き家で後悔しないための5つのポイント」をテーマに講演させていただきます。 今回は、2022年10月に続いて2回目の登壇となりますが、...


半田市の講演で、地域のお役に立てました。
半田市主催の空き家対策セミナー(実家の困りごと解決セミナー)にて、 「実家が空き家で後悔しないための5つのポイント」と題し、お話させていただきました。 大変多くの方にご受講いただき、とても参考になったとのアンケート結果をいただきました。...


不動産についてのベストな相談先って!?
不動産についての相談といってもいろいろあります。 ・売却したい ・賃貸したい ・購入したい 上記の相談は不動産業者へ相談しますね。 では、以下のような相談は誰に相談するのが良いでしょうか!? ・うちの土地を有効活用したいけど、どのような活用法が最適なのだろうか!?...


私の相談者対応へのこだわりは!?
私が脱サラして「住宅・不動産、相続分野専門ファイナンシャルプランナー」として活動開始し、はや6年経ちました。 今回は、初心貫徹といいますか、今も変わらずにこだわり続けていることについてお話いたします。 その前に、そもそも何故脱サラしたのか!?から触れておきます。...


半田市で「空き家対策」の講演をします!
春日井市、小牧市に続き、半田市でも空き家対策の講演をいたします。 現在、空き家問題に対する行政の動き方は2極化しています。 既に健在化して対策を強化してる市町。 反対に、まだまだ先の話として本腰の入っていない市町。 その違いは何かというと、人口の増減と不動産価格の上昇or下...


真の『空き家対策』って!?
多いこれまでも何度かお話している「空き家問題」。 今後益々増加すると思われます。 まず、一言で「空き家」といってもいろいろな分類に分かれますね。 賃貸と戸建て。 また、売却用や二次的住宅。 そんな中、問題となっているのは、戸建ての「その他の住宅」です。...

