FP協会のセミナー講師を担当することになりました。
日本FP協会の本部企画のセミナー講師を担当することになりました。 今回、札幌、大阪、名古屋、博多の4か所でのセミナーを企画されている中の名古屋を担当させていただきます。 テーマは、実家相続です。 現在、実家について、空き家問題、親の認知症問題、相続トラブル問題が社会問題化しています。 特に、親御さんが実家で一人ぐらいをされているケースで頻発しています。 今回は、それらの問題について、ご自身が巻き込まれることのリスクと、その対策すべき事項について事前に知っていただくことで、少しでも多くの方が「しまった!」となってしまわないために、ポイント等をわかりやすく説明させていただきます。 詳細は以下です。 タイトル : 親の住まい(空き家)と相続の問題対策セミナー サブタイトル : ~そのときになって慌てないための 「今、親子で考える、親の将来と相続・空き家問題」~ 日程 : 11月24日(土) 13:00~14:30 会場 : 日本FP協会 東海ブロック事務所 (名古屋国際センタービル内) 申込先 : http://www.jafp.or.jp/know

いなべ市の空き家実家の売却が完了しました。
昨年の11月に記事を上げておりました、いなべ市藤原町の空き家(クライアントの実家)の売却が完了しました。 猿やシカ、イノシシにハクビシンが出る、本当に環境のいいロケーションですが、4棟の建物があり、しかも裏山や畑もあって、クライアントとしては所有していることでのリスクを心配されておられました。 ご自宅は車で30分くらいのところでしたが、仕事もあり、毎日管理することが難しい中で、具体的に、建物の老朽化による修繕費、ハクビシンの建物侵入による被害、台風等の災害対策等、単なる固定資産税の負担だけではない、「所有してくことのリスク」が降りかかって来ていました。 クライアントのご希望は、手放したいとのことですが、地域の特性として、噂になり易いらしく、近隣の方々には知られたくないので、地元の不動産屋には頼みたくないとのオーダーでした。 私は不動産屋ではないですが、問題を解決すべく、様々なルートを使い手を尽くした結果、ようやく買い手が見つかり、先日、正式に売買が完了しました。(もちろん、仲介には不動産屋さんに入ってもらっています。) 不動産を所有する方にとって
