企業の従業員様向け持ち家セミナーで話す内容とは!?
私はよく企業の従業員様に向けて「持ち家セミナー」の講師をさせていただきます。 これまで多かったテーマは、 「人生の3大支出を踏まえた住宅資金計画」 「住宅会社の見極め方」 「良い土地の選び方」 などでした。 今回は、少し違ったテーマでお話をさせていただくこととなりました。...

相続土地国庫帰属制度ってどれだけ良い制度なの!?
相続土地国庫帰属制度が、2023年4月27日よりスタートしました。 耳にしている方も多いのではないでしょうか。 この制度、簡単に言えば、相続した不要な土地を国が引き取ってくれるというものですが、はたして使い勝手はどうなのでしょうか。...

遺言書を作成する際に気を付けるべきことは!?
以前にブログ「遺言書は相続トラブルの原因になるって!?」で解説しましたが、本来、次の世代で揉めないようにわざわざ手間とコストをかけて作成したはずの遺言書が原因となっているトラブルが後を絶ちません。 そこで、今回は、遺言書を作成する際に気を付けていただきたいことについて解説い...

実家の相続は「法律論」だけで考えてはいけない!?
相続は「法律論」で語られることが多いものです。 相続にかかわる代表的な法律は「民法」と「税法」。 相談者からも、とかくこの2つについての質問が多かったりします。 代表的な質問は、「法定相続分」(民法)についてと、「相続税の節税」(税法)についてです。...

将来の実家相続、本当に必要な対策って何!?
皆さんには「実家」はありますでしょうか!? 高齢者の持ち家率は約8割と言われていますので、多くの方の「実家」は持ち家ですね。 現在、ほとんどの子世代が独立して家を出る時代ですので、「実家」では親世代だけが暮らしています。 そんな「実家」の相続対策について解説します。...

半田市の講演で、地域のお役に立てました。
半田市主催の空き家対策セミナー(実家の困りごと解決セミナー)にて、 「実家が空き家で後悔しないための5つのポイント」と題し、お話させていただきました。 大変多くの方にご受講いただき、とても参考になったとのアンケート結果をいただきました。...

賃貸不動産オーナーが将来の相続に向けやっておくべきことって!?
賃貸不動産オーナーの相続には、様々な問題が子世代に降りかかることがあります。 これまでご相談を承ってきた中で、毎度、大問題なのに何も準備していない家族が多いと感じます。 では、賃貸不動産オーナーはどのようなことを準備すべきなのか!? について解説いたします。 まず、...

不動産の利活用、適切な相談先は!?
元々、私が今の仕事をしようと思ったきっかけとなったテーマです。 不動産を利活用しようと思ったとき、誰に相談すれば良いのか!? について解説をいたします。 一般的な不動産の相談先は、以下の2択ですね。 1.不動産屋(売買仲介業者) 2.住宅会社(住宅メーカーなど)...

住宅資金計画のFP相談、ベストな相談相手は!?
これから住宅購入を計画する際の資金について、不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。 後悔の無い資金計画を進める唯一の方法は、『ライフプランニング』を正確に実施することです。 その『ライフプランニング』を実施するために、FPに相談する方がほとんどではないでしょうか。...

高齢のお父さんが相続のことで気にしてることって!?
高齢のお父さんがご自身の相続のときのことについて気になっていること。 ・私の講座を受講いただいた高齢お父さん ・相談会で相談に来られた高齢お父さん ほぼ共通して、以下の2点のことを気にしておられます。 1.相続税 2.法定相続による分割...
