不動産投資 初級者編セミナーの講師を担当
某自動車関連企業従業員様に向けた、「不動産投資 初級者編セミナー」の講師を担当させていただきました。 内容は、「不動産投資の始め方と基本ポイントを解説」ということで、不動産投資の基本的な考え方や心構え、必要な情報や行動などをお伝えした上で、不動産投資のメリットやデメリット、そして取るべきリスクについて解説させていただきました。 最後のまとめとして、失敗しないためのポイントをお伝えしました。 今回の企画の発端が、最近、不動産投資が熱く、従業員さんの中で興味を持つ人が多いこと、ところが実際に不動産投資に手を出した方がことごとく失敗しているという話を聞くこと、なのだそうです。 そこで、適正な知識を持ったもらおうということで、事業者ではない私に講師のご依頼があったわけです。 最近多い失敗事例もしっかりお話しました(買ってはいけない物件事例)ので、今回受講いただいた方々は同様の失敗はしないことでしょう。 こういった機会はとても大切だと感じながら、気合を入れてお伝えしたセミナーでした。


実家相続の生前対策3回講座で開講
大府市共長公民館において、「実家相続の生前対策」についての講座を開講しました。 毎週水曜日、全3回で、実家相続で後悔しないための大切なポイントを余すことなくお伝えしました。 通常、「実家相続の生前対策セミナー」として、1時間30分でお伝えしていますが、なかなか全てをお伝えしきれないため、今回は、1時間30分×3回で、計4時間30分で様々なことをお伝えさせていただきました。 皆様にとって関心が高いテーマなのか、共長公民館のご担当者曰く、「限定組数があっという間に埋まりました。」とのご報告をいただいておりましたので、機会があれば、今後も開催したいと思います。 ただ、今年の秋に、今度は「不動産相続の正しい生前対策」をテーマとした講座を開催したいと考えているため、「実家相続」の講座は、来年に開催したいと考えています。 なぜ「不動産相続の正しい生前対策」かというと、多くの地主さんが、間違った方法で対策していたり、そもそも「相続対策」のことを「節税対策」と勘違いしていたり、はたまた、住宅会社や不動産会社の言われるがままに対策士、結果として失敗している方が散見

